
本日は「英語ってすごい大切だよ」というテーマで書かせていただきます。英語学ばなくても将来問題ないでしょと思ってい...
本日は「塾があるのとないのとでは違うんだな」というテーマで書かせていただきます。ある中学生の生徒の話です。入塾当...
本日は「国語を学ぶ意味はこれだ」というテーマで書かせていただきます。以前から数学、社会、理科と書いてきたので、こ...
先日、数学と社会の勉強する意味をブログに書かせていただきました。すると、ある生徒から「理科は勉強する意味あるの?...
こんにちは!TsLabおおわだ研究所室長です。今回は、勉強をする前に音楽を聴くことで、得られる効果についてお話し...
TsLabで最もこだわったシステムが授業形式でした。昨今はたくさんの個別指導塾があります。その個別指導塾の多くが...
今回は「社会を習う意味」について書いていきます。前回は数学について書いていきましたが、生徒たちと話していると社会...
本日は「数学は役に立つぞ!」というテーマで話したいと思います。「数学って将来役に立たないんじゃないか」と思ってい...
こんにちは!TsLabおおわだ研究所です。年が明けて、受験が近づいてきています。大学受験、高校受験は、みなさんの...
今回は前回の続きである「違和感に気づく」後編を書いていきます。違和感を感じることは、正しい答えにたどり着くための...