志望校が決まっている子の7月の過ごし方。 | 駅チカで通いやすく、カフェのように落ち着いた空間で伸び伸びと学習できる西淀川区の個別指導塾です。

ブログ

  1. 西淀川区の個別指導塾なら【T's Lab】トップ
  2. ブログ
  3. 志望校が決まっている子の7月の過ごし方。

志望校が決まっている子の7月の過ごし方。

本日は「志望校が決まっている子の7月の過ごし方」について書いていきます。

 

前回のブログでは、決まっていない子に向けて書きました。

興味のある方はこちらも読んでみてください。

志望校が決まっていない子の7月の過ごし方

 

今回は決まっている子に向けて書いていきます。

 

志望校が決まっている子は何をしましょうか?

学校の先生や塾では「総復習だ!」と言ったりするかもしれません。

これはめちゃくちゃ大事なので、もちろん、復習はするとして。

 

それ以外には、「志望校の過去問を見てみる」のはどうでしょうか。

 

実はもうすでに解ける問題はたくさんあります。

(習っている問題がたくさんあります)

 

その問題に一度取り組んでみることもいいでしょう。

 

「過去問は一気に解いた方がいいんじゃないですか?」と聞かれることもあります。

が、大丈夫です!

 

一気に解かなくても、今の時点で習った問題をピックアップして解くのもOKです。

取りあえず解いてみましょう。

 

別に今の時点で解けなくてもかまいません。

 

解くことで過去問の傾向がわかります。

傾向をつかむのはとても大事です。

 

どこかのチームや誰かと対戦するときもそうじゃないですか。

相手がどんなチームなのか調べたり、分析したりして対策を練って試合に挑むはずです。

 

受験も傾向があるので、それに合わせて対策もあります。

それを早めに知ることはメリットしかありません。

 

志望校が決まっている子はこの時期強いです。

 

ぜひ有意義な7月を過ごしてみてください。

 

 

個別指導塾

T’sLab

つかもと研究所・おおわだ研究所

BACK

pagetop