仕切りがないのに子どもたちが集中して勉強している理由とは。 | 駅チカで通いやすく、カフェのように落ち着いた空間で伸び伸びと学習できる西淀川区の個別指導塾です。

ブログ

  1. 西淀川区の個別指導塾なら【T's Lab】トップ
  2. ブログ
  3. 仕切りがないのに子どもたちが集中して勉強している理由とは。

仕切りがないのに子どもたちが集中して勉強している理由とは。

本日は「教室の雰囲気」について書いていきます。

 

3月から4月にかけてたくさんのお問合せをいただき、

つかもと・おおわだともにたくさんの新しい子どもたちが入会してくれました。

(5月は落ち着いています笑)

 

今回入会してくれた子どもたちにも当然面談を行ってきたのですが、

「T’sLabがいいと聞いたので、今通っている塾から変えたい」といういわゆる転塾してきた子どもたちが多く感じました。

 

そして、なぜ転塾をお考えなのですか?と聞くと、

ほとんどが「今の塾は教室がうるさくて勉強に集中できない」でした。

 

でも、T’sLabの授業ブースを見てください。

授業ブースは隣と仕切られてないですし、もっと言うと同じ授業ブースでも隣の生徒とも仕切りがありません。

てことは、隣の授業は丸聞こえですし、生徒同士もしゃべろうと思うといつでもしゃべられる環境になっています。

 

でも、実際T’sLabの授業を受けてみるとみんな「T’sLabの方が静かで集中できる」というんですね。

T’sLabの授業中はうるさくないということです。

 

なぜT’sLabの授業はうるさくないのか?

 

まず徹底的に集中できる環境を用意しています。

ただ、おしゃれにこだわっているのではなく、子どもたちが勉強に集中できるような環境を作っています。

例えば、教室に無駄なものがないなど。

 

正直言うと、それでも集中力が切れて子どもが授業中に私語をすることがあります。

そんな時は講師だけでなく、室長が責任をもって注意しにいくのです。

 

実は仕切りがなく、授業全体を常に見渡すことができ、すぐに対応ができるのです。

しかも、スピーディーに。

 

そう考えると、仕切りがないことで子どもたちが騒がなくなり集中できるという、

一見矛盾しているようなことがT’sLabの授業ではできていることになります。

 

見られているほどよい緊張感というのは勉強するうえで大事なのです。

 

そんな個別指導塾T’sLabに興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいね。

 

 

個別指導塾

T’sLab

つかもと研究所・おおわだ研究所

BACK

pagetop