国語は役に立つぞ! | 駅チカで通いやすく、カフェのように落ち着いた空間で伸び伸びと学習できる西淀川区の個別指導塾です。

ブログ

  1. 西淀川区の個別指導塾なら【T's Lab】トップ
  2. ブログ
  3. 国語は役に立つぞ!

国語は役に立つぞ!

本日は「国語を学ぶ意味はこれだ」というテーマで書かせていただきます。

 

以前から数学、社会、理科と書いてきたので、ここまできたら国語も伝えるぞという回です。

 

国語は何と言っても、日常生活や将来役立つ力を養うことができます。

 

まず、国語を学ぶことで「コミュニケーション力」が身につきます。

友達や家族と話すときや、先生に自分の意見を伝えるときに言葉をうまく使えると、

自分の思っていることが相手にしっかり伝わります。

 

自分の考えをわかりやすく表現できれば、相手に理解してもらいやすくなるんですね。

 

この力は、将来社会に出てからも大切です。

仕事をするうえで、人と人とのコミュニケーションは必ず必要になります。

 

次に、国語を学ぶことで「思考力」も鍛えられます。

国語の授業では、文章を読むだけでなく、その内容を深く考えたり、

自分なりの意見をまとめたりすることが求められます。

 

これによって、物事を深く考えたり、様々な視点から物事を捉える力が身につきます。

社会問題について考えるときや、ニュースを見たときに、自分の意見をしっかり持つことができます。

 

さらに、国語を学ぶことで「豊かな感性」もはぐくまれます。

小説や詩を読んで心に響く言葉や物語に触れることは、自分の心を豊かにしてくれます。

人々がどう感じているのか、どう生きているのかを理解し、共感する力が養われるのです。

 

このような感性は、人間関係を築くときにとても役立ちます。

 

最後に、国語を学ぶことは、「自分らしく生きる」ためにも大切です。

自分の気持ちや考えをしっかり言葉にすることで、自分自身を良く知り、

他の人に自分を理解してもらいやすくなります。

 

自分が大切に思っていることを、言葉で表現できるようになることは、

将来、あなたの人生を豊かにしてくれるでしょう。

 

どうでしょうか。

皆さん、ちょっと国語を習いたくなってきたんじゃないですか?

T’sLabでも国語受講できます。

気になる方はお気軽にお問い合わせくださいね。

 

 

T’sLab

個別指導塾

つかもと研究所・おおわだ研究所

BACK

pagetop