効率のいい授業の進め方。 | 駅チカで通いやすく、カフェのように落ち着いた空間で伸び伸びと学習できる西淀川区の個別指導塾です。

ブログ

  1. 西淀川区の個別指導塾なら【T's Lab】トップ
  2. ブログ
  3. 効率のいい授業の進め方。

効率のいい授業の進め方。

誰にでも手を振る息子に手を振り返してくれる大人の方々をみて、

私も知らない子どもに手を振られたら笑顔で振り返そうと心に決めた今日この頃です。

 

 

T'sLabの授業には3つの柱があります。

 

1つ目は通常授業。

通常授業は学校の内容に沿った授業を進めていきます。

学校の授業についていくことは、成績UPには必須になります。

 

予習型で進めていくことが理想になりますが、いきなり予習ではついていけない生徒もいます。

その場合は学校の内容に沿った復習を中心に行います。

 

なぜ学校の授業の理解が必要なのか。

それは学校の授業がわからないとテストが解けないからです。(まさかの答え(笑))

 

2つ目はテスト対策。

ただやみくもに予習をガンガン進めても定期テストで点数が取れるかというとそうではありません。

テスト範囲と関係ない単元を行ってもテストには反映されないですよね。

生徒も学校に関係ないのではないかと不安になり、モチベーションが下がることもあります。

 

T'sLabでは、テストの2週間前からテスト範囲の復習を行います。

テスト範囲に限定し徹底して演習をすることで点数UPを目指していきます。

 

3つ目は講習会です。

通常授業は学校の範囲にしぼって進めていくのですが、過去の苦手単元などの復習も必要です。

とくに英語と数学は積み重ねの科目と言われており、内容がずっとつながっています。

なので、以前の単元を理解していないと中々今の内容も解けないんですよね。

 

T'sLabでも、過去の単元をじっくり復習をしたいのですが、

学校の内容がどんどん進んていくので通常授業では復習ができません。

 

そこで、学校が長期休みの夏、冬、春で講習会としてじっくり復習するのです。

学校が止まるので可能なんです。

 

T'sLabでは予習、テスト対策、復習と成績UPや志望校合格に隙のない授業カリキュラムを用意しております。

もちろん、生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムになっています。

 

実はT'sLabは成果が出ると言われているのはこういうことだったんです。

興味のある方はT'sLabまでお気軽にお問い合わせください。

 

 

出来島駅近くの個別指導塾

T’sLabおおわだ研究所

室長

BACK

pagetop